初心者入門編
Introduction
頼れるキャッチャーの居る少年野球チームは昔から強豪が多い。 最初は地味で嫌な練習が続きますが、キャッチャーの楽しさを知れば辞められないポジションだと言います。 是非、チームメイトから頼られるキャッチャーを目指してくださいネ^^...
私も小学生の頃はよく壁当て練習しました。 私は田舎育ちなので、壁当てする場所がない! なんて想像も出来ませんが、実際には場所が本当に無かったり、注意されたりで、なかなか気兼ねなく出来る壁当てスポット?って少なくなってるんですね^^; ちょっと寂しい感じもしますが、現実問題としてあるようなので、お役立ち商品として紹介させて頂きます。 へ~、こんな商品もあるんだー程度で御覧ください^^...
少年野球では特に大きな意味を持つ戦術=バントです。 すごく地味なので子供達は嫌がりますが、少年野球のうちにしっかり練習して、バントを上手になると言うよりも、バントに対して自信をつけましょう! バントは一度自信がついてしまえば、凄く簡単にこなせるようになります。 一度自信をつけると、滅多にバントすることがなくても大丈夫です。 簡単に出来ます。 なので、最初だけでも必死で練習して自信をつけましょう^^...
世界TOPクラスまで上り詰めたドルトムント香川選手。 あんな凄い選手でも、10年前はジュニアユースチームの入団テストに不合格になったりしてるんです。 何か勇気が沸いてきませんか? 沢山の子供達が常に向上心をもって、少しずつでも自分の夢に近づいてくれれば、嬉しいですね^^...
子供が少年野球をやりたいって言い出した。 でも自分たちに経験が無くって、まずどんな事から始めたら良いのか分からない? 最近、そんなコメントやメールを沢山頂きます。 まずはグラブとボールは欲しいですね^^ それが用意できたところから、この記事を 読んではじめの一歩といきましょう! やっぱりお父さんお母さんとしたキャッチボールや野球の練習って、大きくなってもずっと心に残っています。 毎日毎日、沢山のキャッチボールをしましょう。 ...