徐々に野球の基本らしくなってきましたネ。
少しづつでも前に進んで行きましょう。
きっと1年後にはビックリするくらい
上手になっています^^
今日は素振りについてまとめてみます。
少年野球の素振りの目的
フォームを作る
フォームを固める
これが代表的ですかね。
やはり鏡やガラスなどを見ながら、しっかりと自分のフォームを作っていきます。
そして、もう少し上達してくるとトレーニングバット等を用いて、
バッティングに特化した筋力トレーニングなどを行なうと、
スイングが早くなり飛距離が伸びてきます。
私達が
少年野球時代に指導されていた素振りの方法は、
脇を締めて打つ! そのために壁の前ギリギリに立ち、
壁にバットが当たらないようにして素振りを行なう。
しかしこの素振りって結構、実践向きでは有りません。
非常に窮屈なスイングが身に付いてしまって、スムーズな
スイングフォームを見失ってしまいます。
要注意ですョ。
イチロー選手なども仰ってますが、イメージが大事だと言います。
ピッチャが振りかぶる⇒スイングの準備に入る⇒足が上がる⇒投げた
⇒玉の軌道を想像⇒スイング
こういったイメージトレーニングを
一球一球意識して素振りする事で
意味のある練習になります。
ただ、やみくもにブンブン振り回して
素振りしても無駄な努力になってしまうかも?!
↓この動画は絶対推奨です♪
凄く解りやすく、実践しやすいスイング法です。
実際に素振りしてみるといいですよ。
凄く自然にバットを触れるのを実感できますから。
沢山の子供達にブログを見て欲しいです♪
にほんブログ村